エキュート赤羽にある仁々木のフルーツ大福は季節ごとに違った味が楽しめる

スイーツ

※ 当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

赤羽のエキナカにはエキュート赤羽という商業施設があります。

エキュート赤羽には和菓子屋さんが何店舗か入っているのですが、ひときわ目を引くお店が「京都祇園 仁々木」です。

仁々木は京都に本店があるフルーツ大福で有名なお店なんですよ。

スポンサーリンク

京都祇園 仁々木の商品

仁々木のお店は外から見て、銀座千疋屋の右手の隣にあります。

まず目に入ってくるのが、フルーツを使った大福です。季節ごとにフルーツの種類が変わりますが、この日は

白あんとみかんが中に入った「みかんの福」

白あんとホイップクリーム、マンゴーが中に入った「マンゴーの福」

白あんと桃が中に入った「ももの福」

白あんとホイップクリーム、ぶどうが中に入った「ぶどうの福」

白あんとホイップクリーム、栗が中に入った「大人のくりの福」の5種類がありました。

フルーツ大福の他にも

冷やしみたらしや冷やし善哉もありました。

贈答用のもなかもあります。

どら焼きも美味しそうですね。

もちろん私のお目当はフルーツ大福なので、

  • マンゴーの福
  • ももの福
  • ぶどうの福
  • 大人のくりの福

の4個を購入しました。

スポンサーリンク

仁々木のフルーツ大福は崩れそうなくらいの柔らかさ

仁々木のフルーツ大福です。4個購入したので、ちょうど箱にぴったりでした。

「ももの福 410円」です。

中にはジューシーは桃がごろっと入っています。想像よりも桃が大きな桃が入っていたので、嬉しかったです。

「マンゴーの福 356円」です。

マンゴーがとっても甘くてトロトロの食感でした。他の大福と比べて、マンゴーが一番柔らかかったです。

「ぶどうの福 399円」です。

ぶどうはシャインマスカットが3粒入っていました。シャインマスカットが爽やかで、白あんとも合いますね。

「大人のくりの福 410円」です。

こちらはブランデーを使用しているので、大人の味わいになっています。お酒好きの人におすすめです。

 

4種類とも美味しかったですが、リピートしたいのは桃とぶどうです。今回は初めてなので上品に少しずつ食べましたが(笑)、今度はかぶりついて食べてみたいです。

スポンサーリンク

お店の雰囲気・感想

季節のフルーツを使った大福は、女性にとても人気があります。見た目も可愛らしく、インスタ映え間違いなしですよ。

店員さんの接客も丁寧なので、安心して買い物ができます。

ただ、この大きさでこの値段は高いと感じてしまいました。もちろん良い材料を使っているのでしょうが、普段使いにはなかなか厳しいかも・・・

お土産にもらったら嬉しいので、贈答用におすすめです。

スポンサーリンク

仁々木へのアクセス・営業時間

住所:東京都北区赤羽1-1-1 エキュート赤羽内

アクセス:赤羽駅構内

営業時間:9:30~22:00