この記事では『エクセルで2列の文字を1列にまとめる方法』を3つご紹介します。
エクセルで2列の文字を1列にまとめられるようになれば、会員名簿や住所録の加工が捗ります。
なお、今回は例として2列を1列にまとめますが、3列以上の複数列でも対応できますので、ぜひ参考にしてみてください。
エクセルで2列の文字を1列にまとめる方法
今回はA列に都道府県名、B列に県庁所在地が入力されたエクセル表で、C列にまとめていくという手順を例に解説していきます。
&を使う
エクセルで2列の文字を1列にまとめる方法の1つ目は『&を使う』やり方です。
C1セルを選択し『=』を入力します。
A1セルを選択します。
『&』を入力します。
B1セルを選択します。
3列以上の文字をまとめたい場合は、さらに『&』を追加してセルを選択してください。
『Enter』キーを押すと、このように2列の文字が1列にまとまります。
これを下のセルにも反映させるためにコピーします。
C1セルを選択し右下にカーソルを合わせ、『+』マークになったらダブルクリック、もしくはC7までドラッグしてください。
すると、このようにC7セルまでコピーされて反映されます。
また、このままでは計算式が入っているので、何か加工するときに邪魔になる場合があります。
計算式を削除して通常の文字列だけにしておきましょう。
セルC1からC7を選択して『右クリック ⇒ コピー』を選択します。
コピーしたらもう一度右クリックをして、今度は『値だけ貼り付け』を選択します。
これで計算式が消えて文字列だけが入力された状態になりました。
CONCATENATE関数を使う
エクセルで2列の文字を1列にまとめる方法2つ目は『CONCATENATE関数を使う』やり方です。
C1セルに『=CONCATENATE(』を入力します。(『(』の入力を忘れないでください)
A1セルを選択します。
『,』(カンマ)を入力します。
B1セルを選択します。
3列以上の文字をまとめたい場合は、さらに『,』を追加してセルを選択してください。
最後に『)』を入力します。
『Enter』キーを押すと、このように2列の文字が1列にまとまります。
1つ目のやり方と同様に、下のセルにも反映させるために、『+』マークになったらダブルクリック、もしくはC7までドラッグしてください。
↓↓↓
また、計算式を削除して通常の文字列だけにするために、コピーして『値だけ貼り付け』も行っておきましょう。
↓↓↓
↓↓↓
CONCAT関数を使う
エクセルで2列の文字を1列にまとめる方法3つ目は『CONCAT関数を使う』やり方です。
ただし、CONCAT関数はエクセル2016から追加された関数であり、以前のバージョンでは使えませんので、ご了承ください。
C1セルに『=CONCAT(』を入力します。(『(』の入力を忘れないでください)
セルA1~B1を選択します(セルAを選択してそのままB1までドラッグ)
3列以上の文字をまとめたい場合は、ここで全て選択してください。
最後に『)』を入力します。
『Enter』キーを押すと、このように2列の文字が1列にまとまります。
今までのやり方と同様に、下のセルにも反映させるために、『+』マークになったらダブルクリック、もしくはC7までドラッグしてください。
↓↓↓
また、計算式を削除して通常の文字列だけにするために、コピーして『値だけ貼り付け』も行っておきましょう。
↓↓↓
↓↓↓
応用①:間にスペースを入れる方法
応用編として、このように『間にスペースを入れる方法』をお伝えします。
氏名などをまとめる際、苗字と名前の間にスペースを入れたい場合などに活用してみてください。
なお、CONCAT関数ではこのやり方はできませんので、ご了承ください。
『&』を使う方法では、このように『” “』を間に入れてください。
つまり、『”』(ダブロクォーテーション)でスペースを挟むということです。
CONCATENATE関数を使う方法でも、同じように『” “』を間に入れると、スペースを入れることができます。
応用②:文字を追加する方法
応用編としてもう一つ、このように『文字を追加する方法』をお伝えします。
名簿の宛名に『様』を付けてラベルを印刷する際などに活用してみてください。
なお、これもCONCAT関数ではこのやり方はできませんので、ご了承ください。
『&』を使う方法では、このように『”の”』を間に入れます。
CONCATENATE関数を使う方法でも、同じように『”の”』を間に入れてください。
つまり、スペースを入れる場合も文字を入れる場合もやり方は同じなので、ぜひ活用していただければと思います。
まとめ
今回は『エクセルで2列の文字を1列にまとめる方法』を紹介してきました
- &を使う
- CONCATENATE関数を使う
- CONCAT関数を使う(エクセル2016以降のみ)
- 応用:文字やスペースを入れるには『”』で挟む
エクセルで2列の文字を1列にまとめたいときは、ぜひやりやすい方法で試していただければと思います。