上野駅から徒歩1分のところにある上野の森さくらテラス。その3階にコッペパンの美味しいお店があります。
そのお店の名前は「イアコッペ」
西日暮里にある「イアナック」というパン屋さん特製のパンを使ったお惣菜やデザート系のコッペパンを販売しています。
イアコッペの外観とメニュー
上野駅の不忍口を出て右手にある信号を渡るとすぐに「上野の森さくらテラス」があります。
エスカレーターを上がって3階まで行くと、お店が見えてきます。
お店の正面にあるショーケースにパンが並べてあります。
こちらのコッペパンは、ヴィエノワ生地のプレーン、全粒粉、ブリオッシュの3種類を使用しているので、中の具材によってパンが違っているんですよ。
イアコッペは定番メニューのほかに、月ごとに新作メニューが出ているんですよ。毎月どんな新作があるのか楽しみにしています。
ちなみにこちらが11月のメニューになります。その月のメニューはツイッターやFBでお知らせしているので、確認してくださいね。
- あんバタ 235円
- ピーナツ 200円
- ピスタチオ 280円
- 洋梨キャラメル 320円
- 抹茶ティラミス 300円
- コーヒーカスター 320円
- ステーキ 320円
- ポテサラ(コンビーフとキャベツ) 300円
- サーモンアボカド 320円
- チーズダッカルビ 320円
- BLTE 300円
- 焼きそば 200円
- えびふりゃー 350円
- ナポリタン 200円
- ビーフカツ 420円(週末限定)
- たまご 200円(休日限定)
※全て外税。
ご予約一本からお受けしています。お気軽にお電話ください。また、大量注文も大歓迎です!4日前までにご連絡くださいませ(^^)
焼きソバとナポリタンはなんと200円!安いですね〜
土日限定のビッグフランクと週末限定のビーフカツはボリューム満点です。
えびふりゃーお気に入りで、いつも買ってしまいます。
新作のチーズダッカルビとポテサラも美味しそう。
一番人気のピスタチオはケーキのようなデザートパンです。黒と緑の組み合わせが美しいですね。
こちらも新作が勢揃いです。季節によってフルーツが変わるカスタード系のパンもおすすめですよ。
ドリンクも販売しています。わざわざ他で買わなくて済むのが嬉しいですね。
どれも美味しそうで目移りしちゃいますが、まだ食べたことのない新作を中心に買ってみようと思います。
ここのお惣菜系はどれも具材がたっぷり入っていて美味しいので、基本はお惣菜系を選んで甘いパンは1個というのが私の定番です。
今回は
- ポテサラ(コンビーフとキャベツ) 300円
- ビッグフランク 320円
- チーズダッカルビ 320円
- BLTE 300円
- えびふりゃー 350円
- 抹茶ティラミス 300円
の6個を購入しました。
イアコッペのコッペパンを実食
イアコッペでは有料ですが、箱詰めもしてくれます。これならちょっとした手土産にも見栄えがいいですよね。
1箱3本ずつ入るようになっています。どの種類を一緒に入れるかは店員さんのお任せになります。
お願いすれば保冷剤も入れてくれるので、長時間持ち歩く場合でも安心です。
プレーンな生地を使用した「えびふりゃー 350円」です。私が一番リピートしている商品になります。
大きなエビフライが一本入っています。タルタルソースも美味しいので、エビフライ好きにはたまりません。女性が好きそうなコッペパンですね。
全粒粉の生地を使用した「BLTE 300円」です。ベーコン、レタス、トマト、エッグですね。
味は見た目通りのシンプルなサンドイッチで、朝食に良さそうです。
トマトはドライトマトでした。生のトマトより水分が出ないのでベチャベチャにならずにすみますね。
プレーンな生地を使用した「チーズダッカルビ 320円」です。
甘辛いチーズダッカルビとマヨネーズがよく合います。味は濃いめですが、お肉の下には野菜が隠れているのでバランスもいいですね。
これは温めた方が美味しかったですよ。
全粒粉の生地を使用した「ビッグフランク 320円」です。千駄木にある「コシヅカハム」の特製フランクフルトが挟んであります。
フランクフルトの下にはカレー味のキャベツが敷いてあります。上にはチーズソースがかかっていて、食べ応えがあるコッペパンです。
これは男性や子供が好きそうな味ですね。ビールにも合いそうです。
プレーンな生地を使用した「ポテサラ(コンビーフとキャベツ) 300円」です。
こちらも千駄木にある「コシヅカハム」のコンビーフを使っています。
ポテサラにコンビーフだとくどくなりそうですが、そこまで重く感じませんでした。想像よりもあっさりと食べられます。
プレーンな生地を使用した「抹茶ティラミス 300円」です。抹茶シロップを染み込ませたパンにチーズホイップと抹茶ソース。
中のチーズホイップが甘すぎなくて美味しいです。抹茶との組み合わせもいいですね。
これは完全にデザートになるパンなので、食後に食べると幸せな気持ちになります。
売り切れる前に予約して購入
こちらは後日、予約して購入した分です。
土日だと早い時間に売り切れてしまうので、お昼を過ぎる場合は予約をした方が確実です。
私が日曜日の3時過ぎに行ったら、今回はまだ少し残っていましたが、全て売り切れていたこともあるんですよ。
お惣菜系のパンはほとんど売り切れですね。予約しておいてよかったです。
今回は前回と違うコッペパンを選びました。
- ステーキ 320円
- ナポリタン 200円
- たまご 200円(休日限定)
- 焼きそば 200円
- サーモンアボカド 320円
- ビーフカツ 420円(週末限定)
今回も箱詰めしてもらいました。箱詰めするとパンが潰れなくていいですよ。
全粒粉の生地を使用した「ステーキ 320円」です。
大きいお肉が2枚も入っています。マヨネーズソースがお肉とベストマッチしています。
これは赤ワインにも合いますよ。
プレーンな生地を使用した「ナポリタン 200円」です。
炭水化物×炭水化物でお腹いっぱいになります。麺の量は多いですが味は薄めなので、ケチャップをたしちゃいました。具材がもっと入っていればいいのに。
こちらは温めた方が美味しいです。ただ他のパンと比べるとリピートはないかな。
プレーンな生地を使用した「たまご 200円」です。
中には卵サラダがぎっしり入っています。これで200円は安い!いつでも食べたいコッペパンです。
プレーンな生地を使用した「焼きそば 200円」です。
こちらも炭水化物×炭水化物の組み合わせで、お腹が空いた時にぴったりです。
こちらも温めた方が美味しいですよ。
ブリオッシュの生地を使用した「サーモンアボカド 320円」です。ブリオッシュ生地はバターが効いていて、3種類の中で一番好きなコッペパンです。
サーモンとアボカドの組み合わせは最強ですね!間違いなく美味しいです。
こちらも女性に人気がありそう。何度でも食べたい味です。
全粒粉の生地を使用した「ビーフカツ 420円」です。下にはキャベツが敷いてあります。
こちらも温めるとお肉が柔らかくなって食べやすくなります。
お肉は分厚くてボリュームがありますよ。ガッツリ食べたいときにぴったりなコッペパンです。
お店の雰囲気・感想
イアコッペのコッペパンはどれを食べてもハズレがないです。好みの問題もありますが、特にお惣菜系は具材がたくさん入っていて、ひと手間かけていることがよくわかります。
コッペパンの大きさは普通の半分くらいですが、その分中身が充実しています。ちょっと高く感じるパンもありますが、食べれば満足できるのでぜひ一度買ってみてください。
お店に行く前に電話をすれば、どのコッペパンが残っているかも教えてくれますよ。
イアコッペへのアクセス・営業時間
住所:東京都台東区上野公園1-54 上野の森さくらテラス 3F
アクセス:JR線「上野」駅 不忍口よりすぐ
営業時間:10:00~19:00